私たちの暮らしやビジネスの中には、法律や税金、登記、許可申請などの専門的な知識が必要な場面が多くあります。こうした場面で、専門知識を持つプロフェッショナルがサポートしてくれるのが「士業」と呼ばれる職業です。
士業(しぎょう)とは、国が定めた資格を持ち、専門的な知識や技術を使って仕事をする職業のことです。法律、会計、お金の管理、不動産、経営など、さまざまな分野で活躍し、社会を支えています。
「士」という漢字には、専門知識を持つ人という意味があり、各分野のプロがこの名前で呼ばれます。
8士業とは?
それぞれの士業には専門分野があり、私たちの生活やビジネスを支えています。8士業とは、特に重要とされる8つの専門職のことです。これらの仕事は、個人や企業が法律や手続きに困ったときに助けてくれます。
弁護士(法律の専門家)

弁護士は、法律を使ってトラブルを解決する専門家です。人や会社の権利を守るために活動し、裁判で弁護したり、契約をチェックしたりします。
主な弁護士の仕事
- 交通事故や借金などのお金のトラブルを解決する
- 離婚や相続の相談にのる
- 会社の契約や法律違反を防ぐアドバイスをする
- 刑事事件で、被疑者や被告人の弁護をする
弁理士(特許や商標の専門家)

弁理士は、新しいアイデアや技術(特許)を守るための専門家です。会社が発明したものを特許庁に申請し、他人に勝手に使われないように手続きをします。
主な弁理士の仕事
- 発明やデザインの特許を申請する
- 企業の商標(ブランド名やロゴ)を登録する
- 他の会社が特許を侵害していないかチェックする
司法書士(登記や手続きの専門家)

司法書士は、不動産の権利関係や株式会社をはじめとした各種法人に関する登記(正式な登録)を手伝う専門家です。土地や建物の売買・相続の際に、法律に基づいた手続きをサポートします。
主な司法書士の仕事
- 土地や建物の所有者を変更する登記を行う
- 会社を新しく作るときの登記をサポートする
- 認定司法書士は、簡易裁判所での裁判手続きの代理が可能
行政書士(役所の手続きの専門家)

行政書士は、役所に提出する書類を作成する専門家です。許可や認可が必要な手続きを代行し、事業や生活をサポートします。
主な行政書士の仕事
- 飲食店や建設業を始めるための許可を取る
- 遺言書や契約書を作成する
- 在留資格(ビザ)の申請をサポートする
税理士(税金の専門家)

税理士は、個人や企業が納める税金についてアドバイスを行う専門家です。確定申告や法人税の計算を代行し、正しく納税できるようにサポートします。
主な税理士の仕事
- 会社や個人事業主の税金計算と申告手続き
- 節税対策の提案
- 税務調査の対応サポート
社会保険労務士(労務管理の専門家)

社会保険労務士(社労士)は、会社で働く人たちの給与や労働時間、社会保険などに関する手続きをサポートする専門家です。
主な社会保険労務士(社労士)の仕事
- 労働基準法に基づく就業規則の作成
- 労働保険・社会保険の手続き
- 職場のトラブルや労務管理の相談対応
土地家屋調査士(不動産の測量と登記の専門家)

土地家屋調査士は、土地の面積や状態もしくは建物の構造や床面積など不動産の現在の状態を登記する専門家です。土地の境界を正確に測量し、その境界を確定させるのも土地家屋調査士が専門的に行います。
主な土地家屋調査士の仕事
- 土地の測量と境界確定
- 建物の表示登記手続き
- 隣地との境界トラブルの解決
海事代理士(船舶や海事手続きの専門家)

海事代理士は、船舶の登録や検査、船員に関する手続きなど、海に関わる法的手続きをサポートする専門家です。
主な海事代理士の仕事
- 船舶の登録や名義変更の手続き
- 船員の労働契約や労務管理の支援
- 船舶の国際航行に必要な手続きの代行
10士業とは?
8士業に加えて、さらに経営や会計、不動産の分野で重要な3つの士業を加えたものが「10士業」と呼ばれます。企業の発展や財務管理、不動産の適正な価値判断など、より広範な専門知識を提供する士業が含まれます。
10士業とは、海事代理士を除いた7士業に「中小企業診断士」と「公認会計士」「不動産鑑定士」を加えたものです。
中小企業診断士(経営のアドバイザー)

中小企業診断士は、会社の経営をよくするためのアドバイスをする専門家です。売上を伸ばすための方法を考えたり、会社の問題を分析したりします。
主な中小企業診断士の仕事
- 会社の経営計画を作る手伝いをする
- 売上や利益を上げる方法をアドバイスする
- 会社の資金繰りをよくするサポートをする
公認会計士(会計と監査の専門家)

公認会計士は、会社のお金の流れをチェックし、正しく管理されているかを確認する専門家です。会社の財務報告が正しいかどうかを監査し、税金の計算も手伝います。
主な公認会計士の仕事
- 会社の財務状況をチェックし、問題がないか監査する
- 決算書や税務申告の作成を手伝う
- 会社の資金計画やコスト管理のアドバイスをする
不動産鑑定士(不動産の価値を決める専門家)

不動産鑑定士は、土地や建物の価値を調べる専門家です。売買や相続の際に、不動産の適正な価格を決めるための調査を行います。
主な不動産鑑定士の仕事
- 土地や建物の価値を調査し、適正な価格を決める
- 公共事業のために必要な土地の価格を評価する
- 不動産の売買や投資のアドバイスをする
士業は、社会や経済のさまざまな場面で役立つ専門家です。それぞれの分野で高度な知識とスキルを持ち、企業や個人を支えています。
最後に
私たちの生活やビジネスには、法律や税務、登記、不動産管理など、専門知識が必要な場面が多くあります。士業は、こうした問題を解決するために存在し、個人や企業を適切にサポートします。
この記事を通じて、士業の重要性や役割について理解が深まったのではないでしょうか。弁護士や税理士、司法書士など、それぞれの専門家がどのように社会を支えているのかを知ることで、今後の生活や仕事で適切な専門家に相談しやすくなるでしょう。
もし、法律や経営、税務などで困ったことがあれば、ぜひ士業の専門家に相談してみてください。それぞれの分野のプロはあなたの味方となり、問題解決の力になってくれることでしょう。